未来のための貯金計画や投資。必要だと分かっていても、難しそうで、どうしても腰が重くなっちゃいますよね。
それに、お金のことは家族間でも揉めやすいから、ケンカになるかもしれない。
だけど、ちゃんと考えないとならないし。
……と頭を痛めている方。
アプリでお金の管理を始めてみませんか?
投資のシミュレーションができたり、
家族と個人の貯金の管理をカンタンに分けられたり、便利なアプリがあるんです!
お金のことを考え始めた人に、オススメのアプリをご紹介です。
株たす
「そろそろ投資をして、資産運用を考えたい。だけど、いきなり始めて失敗したりしたら意味が無い」
そんな風に悩んでいる人へ朗報です!
『株たす』は
株取引のデモトレードができるアプリ。架空の株ではなく、
東京証券取引所に上場している株(東証一部・二部・マザーズ・JASDAQ)約3,600銘柄に対応しています。
レートも実際のものを使ってデモトレードを行えます。ようするに、
資金リスクがない以外は本番と同じ環境!株取引に不安がなくなるまで『株たす』で存分に練習できます。
市場がお休みの平日夜や土日祝日でも取引可能です!
知識ゼロから株を学べるマンガあり。またイラストつき解説で「少額投資」や注目度急上昇中の「iDeCo」、「つみたてNISA」などの具体的な投資方法が分かります。
さらに、
株関係のニュースをチェックできるなど機能も充実しています。
株式投資を始めるなら、まずは『株たす』からですよ!
OsidOri(オシドリ)
「夫婦での貯金管理をもっとカンタンにしたい」
「家族貯金を始めたい」
「配偶者にはナイショのお金も、秘密のまま管理しておきたい」
面倒くさい貯金管理は『OsidOri(オシドリ) 』にオマカセ!
生活費用の口座・家族の貯金用口座、個人の貯金口座。たくさん口座があってややこしくなっていませんか?
『OsidOri』へ登録して一括で管理できるようにしましょう。
入出金の流れがひとめで分かるようになるので無駄遣い防止にも役立ちます。夫婦で使っている口座は共有できるので、
お金の流れをお互い把握できますよ。
反対に、ヘソクリや婚前の貯金など個人の口座は、登録しておいても自分しか見られませんので、ご安心を☆
これから
夫婦や子どものための貯金を始めたいという人にも『OsidOri(オシドリ) 』はオススメ。
グラフ化されて目標までの金額が分かりやすく、
ただ口座にお金を入れていくだけに比べモチベーションが段違い!これからの貯金管理は『OsidOri(オシドリ) 』でキマリです。