暑い時期には、あっさりしたポン酢しょうゆで冷奴や冷しゃぶをいただく!
最高の幸せですよね♪
さて、そのポン酢ですが「ポン」ってなんだろうって気になったことありませんか?
かわいい響きをしている「ポン」の由来は
オランダ語。
柑橘果汁をオランダ語で「pons(ポンス)」といいます。
柑橘果汁に酢を加えることで
ポン酢となったようですよ!
ポン酢は日本のものだと思っていましたが、語源がオランダ語というのは面白いですね。
ポン酢の由来がわかったところで、
夏にオススメのポン酢料理を1つご紹介します。
■案外おいしい、唐揚げポン酢!
唐揚げにポン酢。正反対にあるような2つですが、実はおいしい!
夏バテ気味でも油物をあっさりいただけます。
1. キャベツを千切りにしてお皿に敷く。
時間があるときはキャベツの葉を湯通ししてから、太めに千切りしたものの方がオススメです。
(シャキシャキ好きな人はそのままで!)
レタスをちぎって湯通ししたものでも美味しいです。
2. から揚げを自分の好きな方法で揚げる!
から揚げ粉でも、自分の好みのレシピでも。
冷凍やお惣菜でもOKですが、熱々のほうがおいしいです。
3. 揚げたての唐揚げを1の上に載せ、ポン酢しょうゆを上から回しかける。できあがり!
熱いうちに召し上がれ!
野菜もバクバク食べられます。
レシピといえるようなものではないですが、唐揚げにポン酢って合うんです。
竜田揚げ+おろしポン酢があるので、唐揚げもポン酢に合うのは当然かもしれませんが、私は発見したとき感動しました。
ぜひ試してみてください!
■レシピアプリ『クラシル』
今回ピックアップした
ポン酢を使ったレシピをみたいときは
『クラシル』がオススメ!
『クラシル』は、わかりやすく短い動画で作り方を見られるので、簡単になんでも作れちゃいますよ♪