いつもの天ぷら。いつものソテー。いつもの唐揚げ。
定番でおいしいけど、たまには変わり種メニューにもしてみたい!
だけど、手間がかかりすぎるのはメンドクサイ。
……そんな時は、
甘辛ダレ・マジックを使いましょう!
味付けまではいつも通り作ったものに、甘辛だれをかけるだけで変身。
めちゃくちゃお手軽なのに、
レパートリーが増える裏ワザです。
■基本の甘辛ダレ
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
上記を火にかけ、ひと煮立ちさせアルコールを飛ばすだけでOKです。
割合がすべて1なので、タレの量を増やしたり減らしたりするときも調整しやすいですよ。
■天ぷらの甘辛ダレ
好みの天ぷらを揚げる。
そこに甘辛ダレをかければ、オカズにも、丼にしてもおいしい天ぷらのできあがり!
丼にする時はゴハンにもタレを掛けましょう。
■豚肉のソテーの甘辛ダレ
豚肉に塩コショウし、片栗粉をまぶしてソテーにする。
甘辛ダレをかけて出来上がり!
■唐揚げの甘辛ダレ
鶏肉(もも、むね、お好みでOK)に塩コショウをふり、片栗粉をまぶして揚げる。
フライパンに基本の甘辛ダレの調味料を入れ、ひと煮立ちさせたものに揚げた鶏肉を入れて、鶏肉にまんべんなくタレを付ける。
皿に盛り付け、白ゴマや白髪ネギを散らしてできあがり。
基本のタレにニンニクを入れたり、コチュジャンを加えたりすると、また違った美味しさになります。
割合も自分の好みで変えてみてください!
■レシピアプリ『クラシル』
今回ピックアップした
甘辛ダレのレシピをみたいときは
『クラシル』がオススメ!
『クラシル』は、わかりやすく短い動画で作り方を見られるので、簡単になんでも作れちゃいますよ♪