
と~ても暑い夏!
気温が上がると、どうしても
「食欲がなくなる」「夏バテしちゃう」「料理をするのも暑くてヤダ」など悩みはでてきますよね…。
そこで今回は!夏に食べるとおいしいメニューのひとつ、
冷たいしゃぶしゃぶ『冷しゃぶ』のレシピを紹介したいと思います!
しゃぶしゃぶは、手軽に作れて、あっさりしているから食欲不振のときでも食べやすいですよね。筆者も大好物のひとつです!
『冷しゃぶ』に使われる豚肉は、
ビタミンB1が豊富なので、夏バテ対策としても効果的と言われているんですよ!
特に暑い今年の夏には、積極的に食べたいメニューですね!
さて、その『冷しゃぶ』ですが、冷しゃぶを作ることで
一気に2つの料理ができちゃうんです!
時短にもなりますし、忙しくて作るヒマがない、あとも何品か欲しい…!という方でもすぐに今日の献立ができますよ!
料理をするだけで、汗が出るような夏場には最適ですよ!!
■冷しゃぶ

ボールに冷水を用意しておきます。
鍋にお湯を沸かし、しゃぶしゃぶ用に薄切りされた豚肉をいれ火を通し、ボールへ入れます。
豚肉が冷えたら水をよく切って、お皿に盛ればできあがり♪
ポン酢しょうゆ、ゴマだれ、焼肉のたれ、大根おろしなどお好きなタレでどうぞ!
キャベツの千切りや、トマト、水にさらした玉ねぎ、湯通ししたホウレン草など、お好みの野菜を敷いて、その上に豚をのせると野菜もたくさん食べられますよ!
野菜が苦手なお子さんも、お肉となら食べられるのではないでしょうか?
■ポーク出汁スープ

豚肉をしゃぶしゃぶしたお湯のアクを掬って捨てます。
中華スープの素や、顆粒のかつおだしなど、お好みの出汁を加えます。
お玉で汁をかき混ぜ水流を作ったら、溶き卵を流し込みます。
水流と反対周りに一度かき混ぜたら、沸騰させて火を止めればできあがりです♪
具なしでも充分においしいです!冷しゃぶに玉ねぎをつかうなら、スライスしたものを少し残しておいて入れてもいいですよ!
もっとラクにつくりたいときは、
アクをとったスープをお椀にいれて、粗引きコショウ1振り、醤油を数滴落とすだけでもおいしいです。
■雑炊

食欲がないときは、スープのかわりに雑炊もオススメ!
出汁を入れるまではスープと同じで、そのあとご飯をイン!
豚の油でコクがでて、本格的な雑炊になること間違いナシ!
雑炊なら、炊いてから時間がたったご飯でも美味しく食べられるので、オススです!
溶き卵を流し入れて、色合いもいいネギを入れて、かき混ぜればできあがりです!