
お弁当につきものなのが
卵焼き。
その他にも、晩御飯を作った時に何かもう一品ほしいと思った時のおかずにピッタリですよね。
とくに出汁をたっぷりと使った、だし巻き卵は万能おかずです。
……だけど、作るのは案外難しい。
出汁を入れると美味しいけれど、焦げやすい。
かといって火を充分に通さないと、お弁当には食中毒予防の面から入れられません。
甘い卵焼きの場合も同じで、砂糖をいれると焦げやすくなります。
そこでオススメしたいのが、出汁を用意しなくても、ふりかけがあればカンタンに作れる卵焼きです。
時短できて、焦げにくいから、朝の忙しい時間でも手軽に作れます!
なのにメッチャおいしいですよ。
【ふりかけ卵焼き】

・玉子3個
・ふりかけ大さじ1
玉子3個を溶いて、お好みのふりかけを加えてまんべんなく混ぜる。
あとはいつも通りに卵を焼くだけ!
玉子を溶いている時にふりかけが少しダマになってしまうこともありますが、焼いてしまえば気になりません。
オススメなのはワカメ系のふりかけです。
梅もおいしい!
他にもいろいろなふりかけで試してみてください。
甘めがすきならすき焼きふりかけや、みりん系のふりかけが合うかも?
カンタンに作れるのに美味しい。
忙しい時の味方です。
お弁当にいれず、おかずなどですぐ食べるなら、中が半熟の状態でもおいしいですよ。
さっとお昼を済ませたい、そんなときはご飯とふりかけ卵焼きだけでも充分にご飯がすすみます♪
【おまけ】キムチ×チーズ卵焼き

筆者も大好きでよく作る、居酒屋ででてきそうな絶品玉子焼きメニューも紹介します!
・玉子 3個
・キムチ 70g
・スライスチーズ お好みで♪
・味付け
★砂糖 小さじ2/4
★塩 適量
★こしょう 適量
玉子3個を溶いて、味付け★を加えてまんべんなく混ぜます。
フライパンにサラダ油を入れ中火で温めます。
といた玉子を流し入れ、固まってきたらチーズとキムチを入れて巻いていきます。
※この工程を2回繰り返します。
あとはお好みで海苔やゴマ、マヨネーズをかけてください♪
おかずにもおつまみにもなる絶品です!