
食品を冷凍すると、とっても便利ですよね!
肉や魚が保存できるのはもちろん、パスタやハンバーグなどの冷凍食品なども色々なシーンで大活躍します。
食べたいときや料理に使用するときに解凍するだけで、
時短でスグに使用できるのが便利ですよね!
筆者も冷凍庫を活用しているひとりです!
実は最近グリーンスムージー作りにハマっていて、バナナも入れるのですが日持ちがあまりしないので悩みでした。
しかし、皮をむいてラップに包んで冷凍すると日持ち&と糖度が増して美味しいんです!さらに氷替わりにもなるので、より美味しいスムージーを作れています♡
というくらい冷凍庫は重宝しているのですが…
みなさん、玉子も冷凍できるって知っていましたか?
しかも殻ごと冷凍できるんです!筆者は知らなかったのでびっくりしちゃいました!
例えば特売でうっかり買いすぎたときなど、冷凍しておくと必要なときに使えるので便利ですよ。
冷凍方法

フリーザーバッグなどの
保存袋に殻のまま玉子をいれて、冷凍するだけ!
袋に入れるのは、凍らせると玉子の中が膨張して殻が割れてしまうからです。
殻が割れて菌が繁殖する可能性があるので、生食する場合は玉子が凍ったらすぐ食べましょう。
時間が経った場合は加熱調理してください!
次に冷凍玉子を使用したレシピを紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
卵かけごはん

一晩冷凍した玉子を冷蔵庫に移し解凍する。たいてい2時間くらいで解凍できます。
あとは自分の好みの食べ方で、
卵かけごはんを作りましょう!
冷凍で作ると、黄身がモチモチしておいしい♪
生の玉子とはまた違った味わいです。
目玉焼き

冷凍玉子で作るとおいしいと、近ごろSNSで評判なのが目玉焼き。
凍ったままの玉子の殻をむき、半分に切ります。ゆで卵を切ったような見た目ですよ。
切った玉子を断面を下にして並べて焼きましょう。カワイイ双子の卵焼きができあがります。
殻をむくときは流水しながらやるとやりやすいですよ。
黄身がもっちりおいしく、見た目もよいのでSNS映えもよし。
ぜひ試してみてください!
温泉卵

いろんなメニューにトッピングできて、
アレンジができる温泉卵も冷凍玉子から作れるんです!
鍋に卵がすっぽり入るくらいの湯を沸かし、沸騰したら1分ゆでます。
お湯から出して、水に取って5分冷やします。
完成!パスタやチャーハンや牛丼にトッピングしてみてください!
玉子の天ぷら

普通の卵だと大変な卵の天ぷらも冷凍卵なら簡単に作ることができるんです!
この方法なら、
黄身がトロ~っとした美味しい半熟卵の天ぷらが作れますよ♪
殻をむいた冷凍卵に小麦粉をまぶし、天ぷら粉と水をといた衣をつけます。
170度の油で約5分揚げていくと、完成♪
いかがだったでしょうか?
いつもの玉子料理に飽きてしまった…という人には、きっと美味しく食べられるはずですよ♡
冷凍して時短&さらに美味しく玉子を味わいましょう!
これからもおススメレシピをまとめていくので、引き続きチェックしてくださいね!