
小学生から大学まで、長年お世話になる
時間割。
印刷したものを壁に貼ったり、学校のWebサイトで見たり、自分のカレンダー・スケジュールアプリに登録したり、さまざまな方法で確認していると思います。
だけど、ちょっとメンドクサイな、と感じることがありますよね。
実はアプリでも便利な時間割があるのを知っていますか?
中には最短3秒で時間割が作成できちゃうものも!
もっと時間割を便利でラクチンに使いたいなと思っていたら、これから紹介するアプリをぜひ使ってみてください!
すごい時間割 - 大学生の時間割アプリ

60万人以上が利用している大学生のための時間割アプリ
「すごい時間割」。なんと100万件以上もの授業データが提供されています。
どういうことかというと、あらかじめ登録されている授業データを選ぶだけ。
それだけで時間割が作成されます!
他ユーザーがすでに入力した授業データをそのまま自分の時間割にするのも可能。
授業のスケジュールだけでなく、
試験日程・課題提出締め切り・休講日程・出席数・欠席数・遅刻数もカンタンに管理できますよ。
背景の着せかえで、かわいい時間割表を作成までできて、かゆいところに手が届く時間割アプリです!
シンプル時間割2
『シンプル時間割2』は、その名の通りシンプルイズベストな時間割アプリ。ゴチャゴチャした機能は不要という人にオススメです。
時間割は2週間制・3週間制や土曜日と日曜日の授業、時間割の大きさの変更、最大12時限目までの登録などにも対応!
複数の時間割を作成することもできますよ。
柔軟に設定できるから、
小学生から大学生、専門学生など、ユーザーに合わせて、さまざまな時間割に対応が可能です。
ウィジェット機能もあるので、ロック画面からの時間割確認もOK!
シンプルだけど、機能は充実しているアプリです。
大学生のための時間割

時間割アプリの定番といえば
『大学生のための時間割』。
時間割から手軽にレポートやテストなどのToDoを作成。期日が近づくと通知がくるので、レポートの出し忘れやなどを防止します。
通知タイミングは自分で設定できるから、
そろそろテスト勉強しなきゃというタイミングで通知するように、なんてこともできますよ。
アプリ内で友だちになったユーザー同士で、時間割や授業・ToDoの情報の閲覧やコピーも可能。
定番だけに便利な機能が満載です!