日本でもメジャーになってきた羊肉料理。
特に有名なジンギスカンは、タレの染みた野菜といっしょに食べるといくらでもいける美味しさですよね。
羊肉には
ラム・
マトンの種類があるのをご存知な方は多いと思いますが、実はもう一種類あるって知っていましたか?
……それは
ホゲット!
聞いたことない方いるのではないでしょうか。
私も知りませんでした!
幻の羊肉とも言われている
ホゲットとはどのようなものでしょうか。
ということで、羊肉の種類をカンタンにご説明しますね。
・
ラム
生後1年未満の羊
永久歯がまだ生えていない子羊の肉
・
ホゲット
生後1年から2年未満の羊
永久歯が1本
・
マトン
生後2年以上の羊
永久歯が2本以上生えているメス・去勢されたオスの羊の肉
メジャーなのは生後の期間での種類分けですが、その他に歯で区別する場合もあるとのことです。
これを見ると
ホゲットは
ラムと
マトンの間に入るようですね。
ラムは
臭みやクセが少なく、柔らかくて食べやすい。
マトンは
少しクセがあるものの、脂がのっていて旨味がある。
ホゲットはやはり
ラムと
マトンの
中間の位置で、両方のいいところを兼ね備えています。
だからこそ幻と呼ばれているのかも?!
国によってはホゲットも
マトンと呼ぶらしいので、海外旅行が好きな方は知らないうちにホゲットを口にしていたという人もいるかもしれませんね。
幻のホゲット、一度は食べていたいです!
■レシピアプリ『クラシル』
今回ピックアップした
羊肉料理のレシピをみたいときは
『クラシル』がオススメ!
『クラシル』は、わかりやすく短い動画で作り方を見られるので、簡単になんでも作れちゃいますよ♪