
そんなイメージを持っている方、多いですよね。かくいう私もそうでした。
お金を使うかわりに、何倍も時間をかけて数円だけ節約……モノグサな私には出来なかったんです(泣)。
だけど、イマドキはアプリのおかげで節約しててもラクチンと気付きました!
さらに効率も良いから、節約の金額も大きい☆
これから特に節約するのに優れたアプリを紹介しますので、ぜひ役立ててくださいね。
……家計が浮いた分、こっそりお小遣いにしちゃってもいいかも♡
シュフー
新聞を購読しないとゲットできないチラシ。しかもチラシが入るのは朝だから、その日の買い物に使うのにはけっこう忙しいし、お買い得を見逃すことも多いですよえね。
そこで『シュフー』の出番!
『シュフー』は普通なら明日入るチラシが、前の日の夜に見られるんです。だから寝る前にチェックしてもいいし、紙を広げなくていいから電車通勤中や空き時間にも気軽に見られます。
さらに!クーポンでオトクに買い物ができたり、賞金などが当たる抽選に応募できたりと嬉しいサービスも盛りだくさん!
新聞を取ってないひとにも嬉しいアプリですよ♪
paypay
スマホ決済ってなんとなくオトクなのは分かるけど、メンドクサイからやっぱり現金……はモッタイナイ!2020年6月まで「キャッシュレス消費者還元事業」対象の店舗では、スマホ決済を使うと常に5%分のポイントを還元!たとえば食費や雑費などが1ヶ月に10万かかるとしたら、対象店舗で買えば5,000円分も戻ってくるんです。これ、めちゃくちゃ大きいですよね。
『paypay(ペイペイ)』はカンタンにスマホ決済ができるアプリ。
アプリを起動するとバーコードが表示されるので、画面を店員さんへ見せるだけ!現金で払うよりラクチンで、荷物が多い時にも便利です!
『paypay』利用可能かどうかも、アプリ内からカンタンに調べられます。
さらに、『paypay』は独自のキャンペーンもたくさん行われているから、5%還元以外もオトクがいっぱい☆
使わないと、マジで損します!
LIMIA
暮らしのオトクが詰まったアプリ、それが『LIMIA(リミア)』です。たとえば、これまで数千円かかっていた収納家具が、100均で売っているもので代用できたり。
ファストファッションの着回し術で、安いのにトレンドをちゃんと押さえられたり。
そんな、オトクな節約術がたくさん掲載されています。
なにが嬉しいかというと、節約できるのにどれもオシャレだということ!
100均のものでカフェ風インテリアにできたり、プチプラコスメでめちゃ可愛くメイクできる術を教えてくれたりするから、これまでよりお金がかからないのに、もっとオシャレになれるかも?
可愛くオトクに過ごすなら『LIMIA』で決まりです♡