・赤ちゃんの育児記録、パパ・ママで共有しておきたい
・初めて◯◯できた日など、写真で振り返りができる
・予防接種管理や育児相談機能などのサポートが欲しい
すべて
『パパっと育児』にオマカセ。
60万人が使っている育児記録アプリです。
片手でカンタン育児記録
『パパっと育児』は「◯時にミルクを飲んだ」「オムツは◯時に替えた」など、
育児の記録を家族で共有できるアプリ。
記録するには片手でアイコンをタップするだけ。授乳しながらでも
カンタンに登録できます。
1週間分の記録をまとめたものや、ミルクの時間を色分けしたカレンダーなども作られるので、
子どもの生活サイクルがひと目で分かりますよ。
赤ちゃんの泣いている理由がわかる
『パパっと育児』には
泣き声診断もあります。
赤ちゃんの泣き声から感情を分析する機能で「おなかがすいた」「ねむい」など推測します。
「なんで泣いてるのかな?」と困った時に使ってみてください。

他にも成長の記録を写真付きで残せたり、予防接種の推奨スケジュール作成や、育児相談などさまざまな機能を搭載。
育児には欠かせないアプリです!
このアプリのオススメポイント
- 60万人が使っている育児記録アプリ。家族で記録をカンタン共有
- 記録するには片手でアイコンをタップするだけ。授乳しながらでも◯
- 「おなかすいた」「ねむい」など、赤ちゃんの泣き声から感情を分析する機能あり
- 日々の成長を写真付きで記録できるなど、育児に役立つ機能が満載
ストア情報
赤ちゃんの育児記録は60万人が使ってる「パパっと育児」の育児記録アプリで。
ユーザインターフェイスの大幅リニューアル。登録できる育児記録の種類を30種類に増やしました。
赤ちゃんの泣き声から感情を分析する泣き声診断機能を提供。赤ちゃんが泣く理由がわからず、お困りの皆様。無料でお使い頂けますので、どうぞご利用ください。
BabyTech Award Japan2019 健康管理部門で大賞を受賞しました。
◆注目のアップデート
◎パパっと育児@セミナー 信頼できる専門家が育児をサポート。
◎夫婦・家族間での育児記録共有機能:QRコードで簡単に設定できるようになりました。
◎大画面携帯でも片手で利用出来るようにアイコンを下部にまとめました。
◎はじめての記録を写真付きで一覧表示。日記としてもより使いやすくなりました。
◎赤ちゃんの症状から病院に行くべきかを知れる、緊急度チェックツールを追加
◎相談機能も今後、拡充予定。「出産直後の悩み」から「離乳食の選び方」まで育児の困った時にご利用頂けます。