
お財布を持たなくても、スマホひとつで生活が完結するようになりました。
どんどんキャッシュレス化が進むにつれ、関連したアプリも多くリリースされていますが、どれを使ったらいいかわからない!なんて方にオススメしたいのが『PayPay』です。
『PayPay』は、検索エンジンサイトで有名なヤフーのグループ会社が運営しているため、安心・安全!
利用できる店舗もぐんぐん拡大しているので、利用できないお店のほうが少ないかも?!
キャッシュレスデビューは『PayPay』で決まりです!
まずは無料アプリをダウンロード!

ダウンロードが完了すると、待受画面にアイコンがでてくるのでタップして起動してください。
新規登録画面が出てきたら、携帯電話番号と任意のパスワードを入力して設定完了。
すでに、Yahoo! JAPAN IDを持っている場合やソフトバンクおよびワイモバイルで契約している場合は専用リンクから登録を完了してください。

支払い方法を登録しよう!

いくつか方法があるので自分に合ったものを探してください!
●銀行口座からの引落
銀行口座から『PayPay』にチャージをして利用する方法です。
画面にある銀行口座登録をタップして、チャージしたい銀行口座を登録してください。最短2分で登録が完了します!
●Yahoo! JAPAN IDと連携
Yahoo! JAPAN IDと連携して『PayPay』にチャージをして利用する方法です。
画面の右下にあるアカウントをタップして、外部サービスへ連携をタップ。Yahoo! JAPAN IDの連携するをタップして、ご自身のIDとパスワードを入力してください。
※ソフトバンク・ワイモバイルと契約している方は、アカウント→外部サービスへ連携→ソフトバンク・ワイモバイルの連携するをタップして登録すると、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」によるチャージが可能です。
●クレジットカードを登録
クレジットカードを使用して『PayPay』にチャージをして利用する方法です。
画面にあるカード追加をタップして、クレジットカード番号を登録してください。
さっそくお店で決済しよう!

『PayPay』を立ち上げたらスグにバーコードが出てくるので、店員さんに見せるだけ!
簡単でラクチンなので、重い荷物を持っているときや疲れているときに、わざわざお財布を探してお金を出さなくて良いんです。
さらに、『PayPay』を利用できるショップが増えていて、セブンイレブンやファミリーマート・ローソンなどのコンビニはもちろん、イトーヨーカドーやサミットなどのスーパー、サンドラッグやダイコクドラッグなどの街の薬屋さん、牛角や松屋・吉野家などの外食チェーン、宅配ピザや居酒屋までとカナリ豊富です。
ファッションや本なども購入できるので、詳しくは公式ホームページを確認するか、気になるお店に直接聞いてみても◎
『PayPay』のアプリアイコンと同じマークのあるお店で利用できます。
お買い物だけじゃない「PayPay」

使いすぎないように意識ができるので、便利ですよね。
しかも、友達とワリカンをするときに『PayPay』のワリカン機能を使えば瞬時に割ってくれて、そのまま支払いもできてしまう優れもの!
Tポイントカードとも連携すれば、ポイントも貯まります♪
初心者さんでもわかりやすいデザインなので、『PayPay』はスマホに必須のアプリです!
少しでも気になった方は、ダウンロードしてみてください。