
なんちゃってタンドリーチキン!
・唐揚げ用のカット済鶏もも肉 500g ・塩コショウ 少々 <ソースの材料> ・無糖ヨーグルト 100g ・カレー粉 小さじ2 ・トマトケチャップ 大さじ2 ・おろしニンニク 小さじ1 ・おろしショウガ 小さじ1 1、ポリ袋(ビニール袋)に鶏もも肉を入れて、塩コショウを振り、ポリ袋の口を手で塞いで何度かフリフリする。 2、そこに<ソースの材料>を全部入れて、ポリ袋をまたフリフリ。お子さんがやるときは口を結んで零れないようにしてあげるといいですよ。 <ソースの材料>が充分に混ざったら、あとは袋の上から揉み込んで冷蔵庫で30分以上寝かせてください。 3、フライパンに油を引いて、ソースごと皮側から焼く。中火で3分程度やいたら裏返し、フタをして弱火で5分程度焼いてください。 できあがり! ソースも一緒にお召し上がりください。 包丁を使わずにすむので唐揚げ用鶏もも肉としましたが、もちろん普通の鶏もも肉を自分で切ってもOKです。 また、一切火を使わないで作りたい場合は、オーブンや鉄板付きのトースターでも焼けますよ。ただし加熱時間がワット数などによって変わってくるので、様子をみながら焼いてみてください。 ソースの材料は基本ということで分量をしっかり書きましたが、実は割とテキトーでもいけちゃいます(笑) ショウガもニンニクもチューブでいいですしね。塩コショウのかわりにハーブソルトなどを使っても美味しいですよ! 焼き加減も香ばしいのが好きなら最後強火で焼き色をつけたりなど、自分の好みを見つけてくださいね!多国籍料理も網羅しているレシピアプリ『クラシル』
『クラシル』は、わかりやすく短い動画で作り方を見られるレシピアプリ。『クラシル』があれば、なんでも作れちゃいますよ♪